
幼児クラスは、5月に春の遠足へ行きました![]()
●3歳児:たいよう組
たいようぐみは、育夢の杜公園までお散歩に行きました。‘‘春のお花ってぢんなお花があるかな‘‘とクラスみんなで話しをすると、「たんぽぽ!」「シロツメグサ!」「てんとう虫!」「ちょうちょ!」とたくさん出てくる春の草花と生き物
「じゃあ公園で探してみよう!」と意気込み出発しました。公園に着く前に電車を間近で見られたりとみんなワクワク
そして公園に着くと、たんぽぽやシロツメグサが沢山咲いており、「あー!あった!」と大喜びでした。そして「みてーー!てんとう虫もいた!!」とてんとう虫も発見し、「先生、これはなんだろう」と見つけたものは、てんとう虫のさなぎでした。みんなが見つけたかった草花や生き物とたくさん出会えてとても嬉しそうでしたよ
園に帰ってからテラスでお弁当を食べました。ずっと楽しみにしていたお弁当。みんなで丸くなって座り、お弁当を見せ合ったり、「おいしいね」と言い合ったりとても嬉しそうに食べていました。遠足のご準備ありがとうございました。
●4歳児:ゆき組
ゆき組は、中登美ヶ丘近隣公園まで遠足に行きました。お弁当やおやつをリュックの中に入れ、自分で荷物を持って公園までの道のりを歩きました。「お弁当ぐちゃぐちゃにならないようにしないと!」「みんなー!真っ直ぐ持ってねー!」と友だち同士で声を掛け合いながら、お弁当を一生懸命守っていました
公園に着くと、長いローラー滑り台に夢中な子どもたち!「一緒に滑ろう!!」と友だちを誘い、みんなで長い列になったり、滑り台の下で手で踏み切りを作って楽しんでいましたよ
たくさん遊んだ後は、お待ちかねのお弁当タイム
おうちの人が作ってくれたお弁当を保育者や友だちに見せ、「タコさんウインナー入ってる!」「おいしい~!!」ととても嬉しそうな子どもたちでした
たくさん遊んでたくさん食べて、楽しい遠足になりました!お忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました!
●5歳児:そら組 そら組は歩いて中央公園に行ってきました。 長い坂を上ると、お店の軒下にツバメの巣を発見
「たまご産まれてるんかな」「何してるんかな?」と不思議そうに眺めていたこどもたちです

公園の裏に回りフェンス越しに小学校を見に行くと、卒園児のお兄さんが声をかけてくれました。 嬉しそうに「こんにちは!」と挨拶するこどもたち。 「めっちゃ校庭大きいな
」「来年はここで遊ぶんやな
」と小学校に期待を膨らませていました

公園では縄跳びやボールを使って、たくさん遊んだあとは、 お持ちかねのお弁当
友だちと見せ合いをしながら「めっちゃおいしい
」とこの日一番の笑顔を見せていました
みんなで楽しい1日を過すことができて、よかったです
朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。