
6月の講習会は、親子で感覚統合遊びでした👩👶
姉妹園の、ピュアの樹という療育を専門とする施設の先生に、来ていただきました![]()
その日のプログラムです![]()

まずは、ふれあい遊びの”きゅうりができた!”をしました🥒
大好きなママのお膝の上で、ふれあいながら、感覚を刺激します
みんなとても、嬉しそうでしたよ💕

次に、感覚統合について、わかりやすくイラストや、実践を交えて、お話して下さいました![]()


お話しを聞いた後に、ふれあい遊びをすると、この遊びが、この感覚を刺激しているのかとわかり、遊びにも意味がわかります![]()

はてなボックスには、やわらかいもの、かたいもの、ごつごつしたもの、つるつるしたものなど、いろんな感触のおもちゃが入っていて、その違いを楽しんでいました![]()


R-1のから容器でつくった手作りおもちゃは、小さいお友達に大人気
ちょうど握りやすい形で、中に入っているキラキラしたものに、興味があるようでしたよ![]()


次に、サーキット遊びです。滑り台をすべって、ボールを運び、トランポリンでジャンプして、バスタオルのそりに乗って、ゴールです![]()



思いっきり遊んだ後は、少しクールダウンです![]()
お部屋を暗くして、ママのお膝の上でゴロンと寝ます。その上をキラキラのモールがついた大きな布が通り、ゆったりとした時間が過ぎました![]()

今回の講習会はとても有意義な時間をすごせました。感覚統合遊びの講習会は、9月にもあるので、興味のある方は、ぜひ参加して下さいね😉