
2月1日は節分行事がありました (#^.^#)
2月に入る前から「もうすぐしたら鬼くる?」と保育者に何度も聞き、
ドキドキしていた子どもたち……![]()
![]()
「おにはそと、ふくはうち」と言って豆を投げるんだよと伝えると上手に練習する子どもたちの姿も見られました
《ほしぐみ》 初めての節分!!突然現れた鬼を見て、固まるほしぐみさん…
「うわ~ん、こわいよ~」小さな身体で一生懸命逃げる子どもたちでした(´;ω;`)![]()

《にじぐみ》可愛いお面を付けて鬼と一緒に「はいチーズ
」まだ鬼に気付いていない子どもたち…

「にじぐみさ~ん、何か来たよ!!」の声にビクッ![]()

たくさん泣いたけど、みんなで力を合わせて「鬼はそと、福はうち」と鬼に豆(新聞紙)を投げたよ![]()
≪つきぐみ≫

みんな可愛く、”はいちーず~
”
その後に来た鬼にびっくりで慌ててクラスの先生に守ってもらおうと、必死![]()
泣きながらも自分で豆を投げれたお友だちもいましたよ![]()

《たいよう・ゆきぐみ》
幼児クラスは園庭で豆まき![]()
”せんせい、こわいよー”とみんな逃げていましたが頑張って豆をなげていましたよ![]()
途中、手持ちの豆がなくなり鬼に”豆ないのーー
豆ないのーー
”と訴え、エアーで投げる振りをしていました(笑)

後ろにいる鬼、怖いけど”はいちーず
”
《そらぐみ》
そらぐみさんは節分当日園にいなかったので別日に
そらぐみさんも鬼にびっくりで泣くお友だちも・・・(笑)”
小学校に行っても頑張るから帰って~”と豆を投げていましたよ![]()

豆まきが終わってからみんなで1年元気に過ごせるように年齢よりも1個多く豆を食べました![]()